2歳未満のお子様のマスクについて
2020.06.01更新
日本小児科医会から2歳未満のお子様に対するマスクの注意喚起が公開されています。
小さなお子様をお持ちの患者様はぜひご一読ください。
コロナ渦で病院への受診控えされている患者様が多くなっています。中にはご自宅で我慢され重傷かされる方も増えています。特にお子様で普段と違う様子などあれば、まずはご遠慮なくお電話ください。
投稿者:
2020.06.01更新
日本小児科医会から2歳未満のお子様に対するマスクの注意喚起が公開されています。
小さなお子様をお持ちの患者様はぜひご一読ください。
コロナ渦で病院への受診控えされている患者様が多くなっています。中にはご自宅で我慢され重傷かされる方も増えています。特にお子様で普段と違う様子などあれば、まずはご遠慮なくお電話ください。
投稿者:
2019.01.12更新
新年明けましておめでとうざいます。
「咳エチケット」
年明け早々にインフルエンザが猛威を振るっております。中野区でも年始より急激に患者様の数が増えています。
ワクチン接種した患者様でも感染・発症する場合があります。ワクチン接種している方ではあまり熱が上がらないケースもあります。自己判断なさらずに熱があまり高くない場合でも、風邪症状などある方はきちんと医療機関に受診して診断しましょう。
そして「咳エチケット」を実践してください
咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症は数多くあります。 「咳エチケット」は、これらの感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえることです。
特に電車や職場、学校など人が集まるところで実践することが重要です。
投稿者:
2018.05.24更新
こんにちは。
先日、患者様からこの絵本を診療所の待合室にとご寄付していただきました。
とても素敵な内容の絵本です。私も2年前から犬のチワワを飼っており、犬との愛情を感じ感動しました。
患者様のご家族が翻訳されたそうです。
待合室に置いてありますので是非ご一読ください。
以下引用
’作者がカナダのバンクーバーにある、子どもホスピスを訪問したときに
見たセラピー犬が、生命にかかわる病気と闘っている子どもたちに寄り添う姿や、家族、緩和ケアする人との友情をもとに描いた1冊です。’
投稿者:
2018.01.23更新
先週ようやく外構工事が終了して、改装工事もほぼ終了しました。
念願だった1階への移転、スロープの手すり、滑りにくいタイルへの変更が終了し、バリアフリーにすることが出来ました。
昨晩はかなり雪が積もりましたね。
今朝は雪かきをしました。雪国の方には笑われそうですが1日でもヘトヘトです。
皆様今日は足元にはお気をつけ下さい。
投稿者: